直接的に発達支援に勤め、子どものスモールステップを敏感に感じ取り、
声かけをする役割が児童指導員の仕事です。
とても明るいです。職員同士が声をかけ合い、「より良い支援を」という意識を高く持っています。
多くの利用者様の成長に密に関われることです。利用者様それぞれの個性を理解し、支援の方法を考え、成長を感じられることが大きな喜びになります。
ミーティング
当日準備
事務作業
休憩
送迎業務
支援業務
送迎業務
ミーティング
退社
ミーティング
当日準備
送迎業務
支援業務
事務作業
休憩
送迎業務
掃除
ミーティング
退社
村中 亜都
子どもだけでなく、職員も一緒に活動し、とても楽しい雰囲気です。
子どもたちの楽しそうな姿や笑顔をたくさん見ることができるところです。その日の活動を考え、それを楽しむ姿を見られるのは嬉しいですし、次の日も頑張ろう!と思えます。
私は幼い頃から身体を動かすことが好きで、運動に関わる仕事に就きたいとずっと思っていました。子どもたちが好きで、教育について大学では学びました。放課後等デイサービスの中でも運動プログラムに力を入れている夢門塾を知り、「これだ!!」と運命的なものを感じました。
人のお身をくみ取る難しさを改めて感じました。発語のない子どものしたいこと、嫌なことに気付いてあげることは難しいですが、今はコミュニケーションを取り、思いをくみ取れた時喜びを感じ、より深い信頼関係が築けることを感じています。
何よりも楽しい!!ということです。運動を通して高学年の子どもとは本気で勝負したり、低学年の子どもは「できた!!」という顔が見られたり、子どもたちそれぞれの関りに楽しさを感じています。
個々の役割の大切さを学びました。職員によって子どもたちとの接し方も違うし自分がどう接していけばいいのか考えたり先輩職員を見たり日々の夢門塾での時間が自分の成長へ繋がっていると思います。
活気にあふれています。各自自分のやりたいことに取り組みできたことや自慢したいことがあれば、たくさん職員に話してくれます。夢門塾は子どもたちの「やりたい!!」という思いが詰まった場所です。
「先生明日も来るの?」と会えることを楽しみにする言葉が聞けたときとても嬉しく思います。徐々に信頼関係を築けていることを再確認することができます。
日々の生活の中で、子どもたちが興味を持ちそうなこと、楽しんで活動できそうなことをたくさん見つけていきたいと思っています。子どもたちとの活動の中で、自分も「できた!」「成長した!」と思うことが増えていけたらなと思います。
子どもたちの可能性は無限大です。大人でもできないことをやってのけます。そんな子どもたちの成長をサポートしていく仕事です。子どもたちのたくさんの笑顔が私のやりがいです。笑顔のあふれる夢門塾で一緒に働けることを楽しみにしています。
現在、以下の施設が募集しております。